| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
プリント基板を製作するためのデータを記述するためのファイルフォーマット。
Gerber Systems社が開発したことからこの名がある。
初期のものは、RS-274-Dのサブセットであり、これは標準ガーバーなどとも呼ばれている。
現在のものは「拡張ガーバー」とも呼ばれるRS-274Xであり、RS-274Xが現在のデファクトスタンダードとして世界中で使われている。
RS-274Xは、ASCIIの文字でのみ記載されたテクストフォーマットであり、コマンドと座標を記載するものである。この方式によりベクトル画像を記述・描画することを目的としている。
ネガもポジも作成できること、多層基板にも対応すること、追加ファイルなしで各層の画像が表現できること、などが利点として挙げられている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます