| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヒトの性染色体異常による症状の一つで、本来2本あるはずの性染色体が、X染色体1本のみとなった状態のこと。
この場合は、見かけは女性となる。日本では女性1000人に一人程度がターナー症候群だと言われている。
次のような身体的異常が見られるが、知的障害(知的障礙)は少ないとされる。
X染色体が少ないため、女性ホルモンや卵巣を作る能力が劣り、大人になっても女性らしい体つきになりにくい。
1938(昭和13)年にアメリカの医師、ヘンリー・ターナーが報告したことから、この名が付いた。
X染色体の一部欠落が原因と判明したのは1950年代になってからである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます