通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
発見!イイお店

副虹

辞書:科学用語の基礎知識 天文学天体用語編 (USTLY)
読み:ふくにじ
品詞:名詞
2005/06/13 作成

通常は一本だが、稀に二本のが見られることがある。その時、この内側に掛かる色の薄い虹を副虹という。太陽光が射す方向に対して50〜54°の角度に見られる。

主虹とは色の順語が逆になり、内側が赤、外側が紫である。

用語の所属

関連する用語
主虹

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club