| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電源を入れると光る(だけの)器具である。
常時光らせるという運用もないことはないが、通常はその上または下に単極スイッチを付けて、スイッチがONの時に光るように運用される。
スイッチ自体にランプを仕込んだ、ONの時に光る「確認表示灯内蔵スイッチ」と、OFFの時に光って暗い中でスイッチの位置を案内する「位置表示灯内蔵スイッチ」も製品として存在するが、より大きく光らせたい場合には、取付枠を1枠使用してこのような大きなランプを付けることになる。
ランプの色は「白」が一般的だが、用途によっては「赤」や「緑」のものも使われる。
単極スイッチと併用する場合、次のようにする。左右、上下は、取り付け側(裏側)から見た場合の結線の例示であり逆でも問題はない。
このようにすることで、単極スイッチの機能を活かしつつ、パイロットランプもスイッチに連動して点滅させることができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます