通信用語の基礎知識 IPv4
戻る
全国のICカードこれひとつ

痴呆症

辞書:科学用語の基礎知識 医学・情報編 (BMEDI)
読み:ちほうしょう
外語:dementia 英語 , demenc/o エスペラント
品詞:名詞
2005/05/06 作成
2007/06/12 更新

科学用語の基礎知識・医学情報

自身の健康問題に関しては、専門の医療機関にご相談下さい。

本項目は、情報の提供のみを目的としています。免責事項もご覧ください。

認知症のこと。脳細胞が死滅する疾患により、正常に発育した知能が後天的に低下した症状。

しかし、厚生労働省が「痴呆」は差別用語である、などとして、学会の反対を無視して強引に認知症に改名し、医学会に騒乱を巻き起こした。

関連するリンク
日本認知症学会
該当する疾病
アルツハイマー型認知症
早発性痴呆症
関連する用語
レビー小体
認知症

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club