百武裕司

読み:ひゃくたけ・ゆうじ
外語:HYAKUTAKE Yūji 英語
品詞:人名

日本のアマチュア天文家。二つの新彗星を発見した彗星捜索家(コメットハンター)。

目次

生没1950(昭和25)年7月〜2002(平成14)年5月10日

略歴

  • 1950(昭和25)年7月: 長崎県島原市出身
  • 2002(平成14)年5月10日19:47(@490): 大動脈瘤破裂により没(満51歳没)
  • 二つの新彗星を単独発見した。
  • 1995(平成7)年12月25.86日(UTC) ‐ 百武彗星(C/1995 Y1)
  • 1996(平成8)年1月30.83日(UTC) ‐ 百武第二彗星(C/1996 B2)

このうち百武第二彗星(C/1996 B2)は非常に明るく長い尾を見せ、世界中の天文ファンを沸かせた。

1996(平成8)年にアメリカ・イリノイ州シカゴ市の百武第二彗星観望会に招待され、シカゴ市では名誉市民となった。

1996(平成8)年9月に鹿児島県姶良町立(当時、現・姶良市立)天文台「スターランドAIRA」の館長に就任し、天文普及に貢献した。

1996(平成8)年11月には鹿児島県民栄誉表彰を受けた。

表彰から僅か6年後の2002(平成14)年5月10日19:47(@490)、大動脈瘤破裂により若くして突然この世を去る。満51歳没であった。

彼の名は、清里天文台の大友 哲が1991(平成3)年12月13日に発見した小惑星1991 XC1(小惑星番号7291)に命名された名「Hyakutake」として残されている。

また、彼には「天文院百星日裕居士」の戒名が送られている。

関連するリンク
Comet C/1996 B2 Hyakutake
百武 裕司氏情報
関連する用語
彗星

コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます


KisoDic通信用語の基礎知識検索システム WDIC Explorer Version 7.04a (27-May-2022)
Search System : Copyright © Mirai corporation
Dictionary : Copyright © WDIC Creators club