| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
リチウムイオン二次電池のサイズ規格の一つ。
数字の頭2桁が直径(×1mm)を、後の3桁が長さ(×0.1mm)を表わしており、つまり直径1.8cm、長さ6.5cmであることを意味する。
実際の製品は、長さが6.7cm〜6.9cm程度となっている。
小型軽量でありながら大容量であることから、LEDライト、電子煙草といったものに広く使われている。
公称電圧は3.7V、容量は様々あるが2500mAh〜3500mAhのものが主流である。
2021(令和3)年1月現在、大容量なものでは公称9900mAhと表示する製品が多々見られるが、実際には他の製品と同様に3000mAh前後であって、本当に9900mAhの容量をもつ商品は存在が確認されていない。最先端と思われるパナソニックの18650でさえ4000mAhを超える製品はないことに注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます