| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
記数法の一つで、基数を1とするはずのもの。しかし、実在しない。
上述のように、本来1進法は存在しえない。しかし、数字の0だけを使う数記法、と考え、次のような表現を1進法だと主張する者もいる。
かくして、日本でもよく行なわれる正を書いて数を数えていく方法(横縦横縦横、で正を書いて正一つで5を表わす)を、1進法とする考え方もあるらしい。正の字は5進法という意見もあるが、正の字5個で繰り上がらないので完全ではなく、扱いとしては微妙らしい。
「数が1増えるごとに桁が一つ増える」と考えれば1進法と言えなくもないが、数学的には正しくないので注意が必要である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます