| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
小狐座。17世紀にポーランドの天文学者ヘベリウスが制定した。
神話や物語は特にない。はくちょう座のすぐ南に位置し、星座図では鵞鳥(ガチョウ)を咥えた狐が描かれる。概略位置は赤経20h 10m、赤緯+25°。20時南中は9月20日。
M27(アレイ星雲)などが観測できる。
代表的な恒星 ┏━━━┳━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━┓ ┃ 名前 ┃等級 型 ┃ 赤経 (J2000.0) 赤緯 ┃HD 番号 HR┃ ┣━━━╋━━┳━━━━━╋━━━━━┯━━━━━╋━━━┯━━┫ ┃αVul ┃ 4.4┃M0.5Ⅲb ┃19h 28.7m │+24°40′ ┃183439│7405┃ ┗━━━┻━━┻━━━━━┻━━━━━┷━━━━━┻━━━┷━━┛ 代表的な星雲・星団 ┏━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━┓ ┃カタログ名 ┃等級 型 ┃ 赤経 (J2000.0) 赤緯 ┃他のID等 ┃ ┣━━┯━━━━╋━━┳━━╋━━━━━┯━━━━━╋━━━━━┫ ┃M27 │NGC 6853┃ 7.6┃Ⅲa ┃19h 59.6m │+22°43′ ┃ ┃ ┗━━┷━━━━┻━━┻━━┻━━━━━┷━━━━━┻━━━━━┛
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます