| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
準天頂衛星システムで使われる測位衛星の1号機(初号機)。
「みちびき」自体はGPS衛星ではない。GPS衛星は「アメリカのGPS(Global Positioning System)を構成する衛星」を意味するが、「みちびき」はGPSを補完する衛星である。また、周回範囲も日本中心の経度帯であることから、少なくとも「Global」ではない。
予定の3機が揃えば常に日本のほぼ真上に1機以上の人工衛星があり、既存のGPSとの併用により、測位は誤差20cm程度にまで精度が高まるとされる。政府の宇宙開発戦略本部は、2011(平成23)年7月をめどに、追加3基を打ち上げ、計4基で運用する計画を決定する見通しとしている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます