| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
分子式C3H6O。構造式CH3-CO-CH3。分子量 58.08。CAS番号67-64-1。ICSC番号0087。融点−95℃、沸点56℃。比重0.8(水=1)。化学名2-Propanone。
ケトンと呼ばれる有機化合物の一つで、ケトン系溶剤。中性。水と自由混合し、かなりいろいろなものを溶かす。
有機溶媒の中では比較的安全な部類に入るので、化学の実験室では洗いものに使われたり、水洗した器具の水滴を置換してドライヤーなどで乾かしたりと、さまざまな目的に使われる。化学屋はアセトンを水だと思っているらしい。
引火性が高いので、火気厳禁。下水に流してはならない。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます