| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
色消しレンズの一つで、3色の焦点を揃えたタイプのレンズ。色収差が非常に少ないのが特徴だが、その代わりに高価である。写真撮影などにも威力を発揮する。
通常、アクロマートではC線(赤)とF線(青)の焦点を揃えているが、アポクロマートでは更にG線(紫)の焦点位置まで揃った3色色消しを実現する。
また、厳密には3色色消しになっていなくても、各色の焦点がきわめて狭い範囲に集中している場合はアポクロマートと称することがある。
3色色消しだけでなく、1色以上についてアプラナートであること、または2色以上についてアプラナートであることを条件に加えることもあるが、色消しのみを条件とするのが一般的である。
とはいえ、わざわざアポクロマートにする製品であれば、球面収差やコマ収差も、ゼロではなくても良好に補正されているのが当たり前といえる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます