| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
ヒト科オランウータン属に属する類人猿の総称。東南アジアにのみ残存する。
哺乳綱より上の詳細な階層構造は哺乳綱参照
ボルネオオランウータンには亜種が認められている。亜種の和名は非公式で、ここで暫定的に命名したもの。
スマトラ島の野生オランウータンは北部から中央部までで、南部にはいない。
ヒトの系統から、およそ1500万年前に分岐した。
オランウータンはマレー語で「森(hutan)の人(orang)」に由来する。
和名では「ショウジョウ」といい、これは支那の伝説上の動物「猩猩」に由来する。
木登りを得意とし、ほぼ完全な樹上生活動物で、主に果実などを食べる。他に、樹皮や蟻などを食べることも確認されているが、肉食はしない。
オスはメスと比較し、かなり大きい。また腕が脚の倍ほどの長さがある。
かつては東南アジア全域に生息していたとみられているが、森林破壊で食料となる果実が失われたり、また密猟により生息域は80%以上減少し、現在は次の場所にのみ生息する。
ボルネオオランウータンは「絶滅危惧種」(IUCN 3.1 EN)、スマトラオランウータンはより深刻な「危機的絶滅危惧種」(IUCN 3.1 CR)に指定されていて、いずれも「ワシントン条約附属書I」に記載されている。
しかしながら、森林破壊や違法な密猟は今も後を絶たず、そう遠くない将来に絶滅するだろうと言われている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます