| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
第二世代セフェム系抗生物質の一つ。
分子式C14H13N5O5S2、分子量395.41。融点170℃。CAS番号91832-40-5。
溶連菌や黄色ブドウ球菌などのグラム陽性菌のほか、大腸菌やインフルエンザ菌(注: インフルエンザウイルスとは別物)などのグラム陰性菌にも強い抗菌力を発揮し、幅広い抗菌スペクトルを示す抗生物質である。但し、β-ラクタムに耐性を示す緑膿菌には効果が無い。
このように何でもかんでも効く抗生物質は、殆どの場合は必要ない。しかし日本ではよく出される。
製品例にセフゾン(アステラス製薬(元・藤沢薬品工業))がある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます