| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
何らかの要因によってインド洋東部の海水温が異常に低下し、逆にインド洋西部の海水温が異常に上昇する現象。「インド洋のエルニーニョ現象」とも呼ばれる。
1999(平成11)年9月、宇宙開発事業団及び海洋科学技術センターの共同プロジェクト "地球フロンティア研究システム" の山形俊男気候変動予測研究領域長(東大教授)、サジ・ハミード研究員らによって発見された。9月16日に発表され、22日(日本時間23日未明)発行の英国ネイチャー誌に掲載された。
これによって日本の高気圧の発展の引き金となり、延いては台風が日本に上陸することができず、日本の干魃を引き起こす。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます