| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
固体の二酸化炭素。冷却材としてよく使われている。
工業的には、二酸化炭素を高圧下で液化させ、細孔から噴出させることで気化熱により冷却させて固体粉末にする。これを加圧し、形を整えて使っている。
空気中では昇華し、この時熱を奪うので冷却作用がある。また氷と違って濡れないので利便性が高い。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます