| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
トランジスタのうち、少数キャリアと多数キャリアの両方を利用するもの。対するはユニポーラトランジスタ。
トランジスタと呼ばれるものの中ではもっとも歴史が長く、いわゆる普通のトランジスタがバイポーラトランジスタである。
狭義に「トランジスタ」というときはこのタイプのものを指す。半導体増幅素子一般をさして広義に「トランジスタ」と言うときは、区別するためにバイポーラトランジスタという呼び方を用いる。
日本のEIAJ規格統一型番名称では、PNP型で2SAや2SB、NPN型で2SCや2SDという接頭辞が付き、その後に登録番号が続く。
例えば2SC1815などとなる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます