| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アブラヤシ(油椰子)の果実を圧搾等して搾りとられる植物油脂のこと。
以下のアブラヤシ由来の食用油がCodex Standard for Named Vegetable Oils (CODEX STAN 210-1999)で規定されている。
日本ではあまり馴染みのない油だが、インスタント食品やスナック菓子用の揚げ油として広く用いられている。
これは、融点が比較的高く、常温で固体となり麺などから油が滲み出にくく、更に保存性と安定性が高いという利点があるからである。
独特の風味があるため、用途は限られる。熱帯地方の国々ではアブラヤシが有り触れた食材ということもあり、パーム油も一般的に使われているとされる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます