| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
アルカン系炭化水素の一。化学式C7H16。危険物第四類 第一石油類。危険等級2。
IUPACでは炭素が7個鎖状に繋がった飽和炭化水素を指すが、一般にはその異性体であるイソヘプタンのような物質もヘプタンと呼ばれ、これらは構造異性体と光学異性体とを合わせ9種類が知られている。いずれも常温で無色の液体である。
直鎖のヘプタン(ノルマルヘプタン)はオクタン価0の基準物質である。構造式CH3(CH2)5CH3。分子量100.20。融点−90.7℃、沸点98.4℃。CAS番号142-82-5。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます