| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
低光度活動銀河核の一種で、低電離の輝線を放つもの。渦巻銀河などでよく観測される。低電離中心核輝線領域とも。
ライナーのスペクトル線には、O、O+、N+、S+など、弱電離または中性原子が多く含まれている。
対して、O++、N++、He+などの強電離の原子はあまり含まれていない。
ライナーでは、原子を電離させるイオン化と、そのイオンの励起の反応が起こっている。
ただし、その励起のためのエネルギー源や、励起の機構などについては未解明である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます