| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
古代支那の伝説で、織姫と彦星が、年に一回、天の川を渡って会うとされる日のこと。
ちなみに、太陽からの距離は、織姫(ベガ)は25.103光年、彦星(アルタイル)が16.774光年である。互いの角度は33.364°である。
ここから三角比の余弦定理を用いると、ベガとアルタイルの距離が14.428光年であることが求められる(NAOJ272
)。
光の早さでも14年半かかるので、年に一回のデートなど不可能と思われるが、現代の科学を超越したSF神話「ザ・タナバタ」は、太古の昔、飛行機は当然ながら車も無い時代に描かれた物語で、白鳥座の白鳥に股がり、織姫と彦星は一晩で再会するのである。
スーパーバード「ザ・ハクチョウ」は、どうやらワープ航法対応であるらしい…などと書くと、夢も希望も無くなってしまう。注意。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます