| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
分子式MgB2。高温超伝導物質の一つ。金属間化合物超伝導体でありながら、超伝導転移温度39[K]という非常に高い臨界温度を持つ物質。この温度は、2002(平成14)年現在、最高である。2001(平成13)年に、青山学院大学理工学部物理学科の秋光純教授らにより発見された。
この分子は、結晶構造のマグネシウム(Mg)と硼素(B)の原子が、互いに2次元的な層状構造をなしている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます