| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
濃い塩酸のこと。一般には35%濃度(11.4mol/L)以上を濃塩酸ということが多い。市販品は36%濃度(12mol/L)のものが多いようだ。
塩酸は塩化水素(HCl)の水溶液(つまり混合物)であることから、飽和濃度以上に濃度は高まらない。大体36%濃度程度が上限といえる。従って100%の濃塩酸などと口にしたら嗤われてしまうので注意が必要である。
水溶液なので常温で液体だが、容器の蓋を開けると塩化水素蒸気が出てくる。これを不用意に吸いこむと咳き込んだりする危険性があるので、要注意。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます