| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
硫酸第一ニッケル、または硫酸ニッケル(Ⅱ)。
無水であれば緑黄色の結晶だが、空気中では水を含んだ美しい緑色の単斜晶系結晶NiSO4·6H2Oになる。普通、硫酸ニッケルといった場合はこの6水和物をいう。水溶液は酸性を示す。有毒。メッキや触媒などに使われる。
無水はNiSO4。比重3.68。分子量154.76。CAS番号7786-81-4。
6水和物はNiSO4·6H2O。比重2.07。分子量262.85。CAS番号10101-97-0。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます