| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
中国国家航天局(CNSA)の衛星打ち上げ用ロケットの2号機。
2発目という意味ではなく、長征の第二世代という意味である。
燃料にはヒドラジンが使われ、9.5トンの打ち上げ能力があるとされる。
地球低軌道(LEO)向けの長征2号C、2号D、2号E、静止トランスファ軌道(GTO)向けの長征2号E/EPKM号、神舟用に開発された長征2号F神箭がある。
米ロと同様、中〜長距離核ミサイル開発と並行して開始されたもので、二段式ICBM東風5号(DF-5)を改造して作られた二段式固体燃料ロケットである。
1995(平成7)年1月26日、村民が見守る中で打ち上げ直後に軌道をそれ爆発炎上し、村人6名が巻き込まれて死亡した事故が知られている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます