| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電源を延長するときに使う配線器具の一つ。コードリールとも。
キャブタイヤケーブル(CT)をドラムに巻き付けて収納することができる。ドラム自体にコンセントが複数付けられている。
巻き付けて収納することができるが、巻いたまま使用すると発熱で電線が焼ける危険があるため、電線を全部引き出してから使用しなければならない。
定格15A(1500W)の製品でも、巻いた状態では5A(500W)が限度であり、実際に巻いた状態で使用したことで発生した事故は枚挙に暇がない。丸ノコは11A、高速カッターは15A使うので、巻いた状態で使ったらアウトである。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます