| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ハッカ油の主成分。独特の芳香を持つ。骨格名はモノテルペン。分子内に3個の不斉炭素(キラル炭素)があるため8個の立体異性体が存在する。
分子式C10H20O。分子量156.27。融点43℃、沸点216.5℃。CAS番号2216-51-5。
清涼感があり、シャンプーなどに使われる。また皮膚を軽く麻痺させる働きがあるため、虫さされに配合され痒みを鎮めたり、冷湿布剤にも配合されている。
殺菌・防腐作用がある。また、皮脂腺の分泌抑制効果で育毛剤として機能するという説もあり、幾つかの育毛剤にも配合されてる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます