| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
ファイルやデータをアップロード送信するソフトのこと。ファイルアップローダーの略。
本来アップローダーとは、複数の掲示板に対して書き込み処理を自動的に行なうソフトや、(FTPなどを使って)Webサイトを自動的に更新するようなソフトなどをいう。
現在ではこれと別に、WebサーバーのCGIで稼働し、画像やアーカイブファイルなどをサーバー側ソフトに送信・蓄積し、第三者に公開できるような仕組みとして提供する一連のシステムのこともアップローダーと呼ばれている。その多くはWeb掲示板のようなスタイルで、文章と共にそれらのファイルを送信する。但しアップロードするのはあくまでWebブラウザーなどの機能であって、サーバー側にアップロード機能があるわけではない。サーバー側の機能は、レシーブしてそれを保存する機能を持つのみであるので、本来この用法は誤用である。
このサーバー側で稼働する(いわゆる)アップローダーは、自分で撮った写真や自分で描いた絵などを参加者間で閲覧しあうような目的のほか、Warezなど違法性の高いアーカイブファイルや、夜のおかず画像の共有に使うような怪しげなものまで様々なものが存在している。特に、用途が怪しげなものは "うpろだ" のような呼び方をすることもある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます