| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
一つのコンピューターを複数のユーザーで利用すること。および、それが実現できる環境、機能、状態。
実現するための条件として、ハードディスクドライブなどはシステム部分を共有するほかは各ユーザーに別個に割り当てるなどし、全く同じアプリケーションであっても各ユーザーごとに別々にインストールして使うことになる。これを無駄と考えるかどうかは考え方によるが、突き詰めて考えると、真にマルチユーザーを実現するためには、この方法以外にはない。
利用者の多い某メーカー製OSでは、マルチユーザー対応とかいいながら、同時には使えない(ユーザーごとに完全に独立したディスクなどの概念がない)のであまり意味をなさない。
HMX-12ユーザーのことではないらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます