| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
日立製作所が開発した超小型の無線ICチップ。
外形寸法は0.4mm四方で厚さ0.6mmの直方体であり、かろうじて肉眼で見えるが砂粒よりも小さい。
容量は128ビットで、読み出し専用である。ROM機能しか持たないため構造がシンプルとなり、小型化が出来たようである。
容量が128ビットしかなく、読み出し専用である。従って、このチップを使ってICカードを作ったとしても、これ自体になにかの情報を保存する用途よりは、この中にはIDのみを格納しておき、読み取ってサーバーに照会するような用途が向いている。
この微小なチップ自体にアンテナが内蔵されており、2.45GHzのマイクロ波で動作する。
小型であるため、バーコードの代わりに取り付けたり、または金券などに内蔵して偽造防止に役立てることが可能。
実用化の例としては、愛知万博「愛・地球博」の入場券があり、この中にミューチップが内蔵されていた。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます