| ア | イ | ウ | エ | オ | 
| カ | キ | ク | ケ | コ | 
| サ | シ | ス | セ | ソ | 
| タ | チ | ツ | テ | ト | 
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ | 
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ | 
| マ | ミ | ム | メ | モ | 
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ | 
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ | 
| ン | 
| A | B | C | D | E | 
| F | G | H | I | J | 
| K | L | M | N | O | 
| P | Q | R | S | T | 
| U | V | W | X | Y | 
| Z | 数字 | 記号 | ||
経済産業省(旧通商産業省)の、情報処理、つまりコンピューター利用技術に関する国家試験制度のこと。
必要な人材を17種類に区分した上で、その11種に対応する試験体制に全面的に変更
11試験の内訳は、次の通り。
1999(平成11)年の情報化人材育成に関する審議の中間報告に基づく改正
2009(平成21)年春時点での試験科目は次の通り。
春(4月第3日曜日)と秋(10月第3日曜日)の年2回実施されており、春のみ、秋のみ、春秋両方行なわれるものとに分けられている。
2008(平成20)年秋までは以下のような試験であった。なお、初級システムアドミニストレータ試験に限り2009(平成21)年春期にも実施される。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます