| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
第一級関数のうち、引数として関数を受け取ったり、戻り値として関数を返す関数。
JavaScriptは全ての関数が第一級関数という特徴的なプログラミング言語であるが、forEach()、some()、every()、filter()などよく使う関数で引数にコールバック関数を持つものも多くある。関数を引数に持つということは、それは高階関数ということになる。
高階関数を用いると様々な処理を簡潔に書くことができる。例えばJavaScriptのfilter()関数はコールバック関数でそのフィルター処理を書くことができる高階関数である。
const evens = [1,2,3,4,5,6,7,8,9,10].filter(function (e) {
return (e % 2 === 0); // 偶数のみを抽出する
});
JavaScriptのほかに、Kotlinなども第一級関数および高階関数に対応している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます