| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
MS-DOSにおいて、システムの起動時に自動的に実行されるバッチファイルのこと。
起動ドライブのルートディレクトリに置いておくと、起動時に実行される。
Microsoft Windowsでも、16ビット環境では有効であり、Windows 3.1やWindows 9Xシリーズでは起動時に自動実行されている。但し、完全に32ビット環境であるWindows NT以降には無い。
UNIXでは/etc/rcが相当する。
ユーザー環境の設定の他、デバイスドライバーや常駐プログラムの自動起動などに用いられる。
主に、環境変数(PATHなど)の設定や、コマンドラインプロンプト文字列の設定などが行なわれる。
同種の、起動時に自動実行されオペレーティングシステムの環境設定などを行なうものとしてCONFIG.SYSがある。
| @echo off | コマンド非表示の設定 |
| prompt=$P$G | プロンプトの設定 |
| path=C:\;C:\WINDOWS;C:\WINDOWS\COMMAND; | コマンドパスの設定 |
| set tmp=C:\TEMP\ | テンポラリの設定 |
| set comspec=C:\COMMAND.COM | シェルの設定 |
| set tz=JST-9 | 時差の設定 |
| set pager=miel | アプリで使う環境変数 |
| loadhigh c:\nlsfunc.exe c:\country.sys | ドライバー組み込み |
| vz -z | 常駐ソフト起動 |
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます