| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
CDで使用されている誤り訂正符号 CIRCで発生するエラーの一つ。
CDでは、元データにはバーストエラーに対応するための訂正用リードソロモン符号を付けて複数のフレームに分散し、各フレーム毎に再びリードソロモン符号を付ける。
このうち、後者の訂正用リードソロモン符号をC1符号と呼んでいる。
実際にCDを読み取った後は、まずC1符号でフレーム内の誤り訂正を行なう。
C1符号では256ビット中の16ビットまでを訂正できるので、軽微なエラーはここで訂正できる。ここで発生するエラーはC1エラーと呼ばれる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます