| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
プログラムコードや設定ファイルなどの記述を部分的にコメントにして、記述を無効にすること。
実験的にコードの一部を削除したいときや、別のコードに置き換えたいとき、本当に削ってしまうと後で戻すのが大変なので、コメントとして残しておくのである。
しかし、そのまま放置して時間が経過すると、コメントアウトした個所だらけとなり、メンテナンス性が落ちる。
プログラミングに於いては、こんな事をするよりもソースコード管理システムを導入し、いつのファイルでも復元できるようにしておいて「ばっさり」削除したほうが良いとされている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます