| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
日本製のWindows用テクストエディターの一つで、フリーソフトとして公開されている。
元々は、「テキストエディタ」として開発され公開されていた。
その後オープンソース化され、現在は「サクラエディタ」の名でSourceForge.netにおいて開発が続けられている。
プログラムのソースコード編集に向いた機能が多数搭載されている。
異なる改行コードを自由に混在して扱うことができる。
入力する改行コードを、随時自由に変更できることもできる。
また、保存時に改行コードの混在を警告する機能や、コピー&ペーストの際に改行コードを変換して貼り付ける機能なども備わっている。
公式のビルドは32ビット版のみだが、有志による64ビット版もある。
サクラエディタは複数行に対する検索や置換機能を持っていない。このため、"\n\n" → "\n" のような置換は全く動作しない。
サクラエディタでこのような空行削除を実施するためには、「正規表現」にチェックを入れた後、次のようにせざるを得ない。
置換前: ^[\r\n]+
置換後:
置換後は空欄とする。置換前の正規表現で改行コードから始まる行、つまり空行がヒットするため、該当行の改行コード(CRとLF問わず全て)を削り落とし、もって空行を消すことができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます