| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
シャープ株式会社。本社大阪府大阪市。創業者は早川徳次(1894(明治27)年〜1980(昭和55)年)。
1912(大正元)年、東京本所松井町で金属加工業を始め、ベルトバックル "徳尾錠" を考案。1915(大正4)年、現在シャープペンシルの名で知られる "早川式繰出鉛筆" を発明。
1923(大正12)年、関東大震災により全工場と家族を喪失。シャープペンシルの特許を売却して負債を処理後、3名の従業員とともに大阪で再起を図り、1924(大正13)年、早川金属工業研究所を設立。鉱石ラジオの研究に着手し、翌年の1925(大正14)年、国産初の鉱石ラジオの量産販売を開始。
1942(昭和17)年に早川電機工業株式会社、1970(昭和45)年にシャープ株式会社へと社名を変更して現在に至る。シャープへの社名変更のエピソードは「社長!この商品(シャープペンシル)を売り込みたいので、社名を変更してください! 早川社長:ええでぇ〜」であったと言われる。
パソコン界では、かつてはX68000、現在はザウルスの人気が高い。また、Vodafone(旧J-PHONE)携帯電話では一番人気のメーカーでもある。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます