| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
マウスなどのポインティングデバイスで、二度連続して「かちかち」とボタンを押すこと。
操作性の困難だけではなく、技術的にも様々な困難があった。
指先の震えやスイッチのチャタリングの解決といったハードウェア的な問題から、一回目と二回目のボタンを押す時間を計測するソフトウェア的な処理の問題までがある。
理想的なインターフェイスでは、一定時間内の連続クリックは一回としてみなす方が誤操作回避という点で望ましいが、ダブルクリックというインターフェイスが存在すると、このような機構の提供が難しくなる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます