| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
高頻度で利用するフォントデータをあらかじめ展開しておき、すぐ利用できるように保持しておく機構のこと。文字の表示や印刷の高速化のためにOSやプリンターなどで使われている。
例えば、Microsoft Windowsでも基本的な画面表示の高速化のために導入されているが、何らかの拍子にキャッシュ内容が壊れる場合があり、こうなると正常な表示ができなくなる。キャッシュファイルの内容を削除するか、安全を取るならセーフモードで一旦立ち上げ直すことでキャッシュ内容をリセットでき、回復することができる。
キャッシュファイルは、Windows 95/98系なら "\Windows\ttfCache"、Windows 2000なら "\WINNT\system32\FNTCACHE.DAT" である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます