| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電子計算機で使われている「マウス」の移動量の単位。これはマウスのポインターが画面内を移動する距離ではなく、手に握る本体の移動距離をいう。
マウスドライバーは、マウスの移動量をミッキー数で返す。
1ミッキーは1/100インチである。
この命名は、Microsoftのプログラマーで、Microsoft Windows用マウスドライバーなどを開発していたクリス・ピーターズ(Chris Peters)によるとされる。
なぜミッキーがマウスの移動単位なのかは自明すぎるが、深く考えすぎると世界最強の辯護士軍団が襲い掛かってくるため、やめたほうが良いらしい。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます