| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
メガデモのセンスや技術力を競う大会のこと。単に "デモパーティ" と呼ばれることもある。
大会では各チームがメガデモを出典し一般投票で順位が決まる。
"Inv. DEMO(インビテイションデモ)" と呼ばれる大会紹介のデモをデモグループに依頼して制作してもらったりしている。
多くの大会ではメガデモ大会に併せてMODやグラフィックスなども競われる事が多い。
アニメーション部門はMPEGでの映像センスを競うが、メインであるメガデモとどう違うか、という話も飛び出す。メガデモはプログラミングの技術力重視で、アニメーションは映像としてのセンスに重点を置いて評価される。よってメガデモよりもストーリー性に富む映像が多い。またMPEGの多くは市販の3D系のソフトで作成されるため、プログラムで直に作りだす映像とは全く違った趣向を持つ。
MOD形式の部門は、マルチチャンネル(チャンネル数無制限)のほかにも、"32チャンネル"、"4チャンネル" があり、それぞれ使用可能なチャンネル数が制限されている。
コラム(メガデモ大会で競われる主な部門) ┏━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃DEMO ┃ファイルサイズ・要求スペック無制限┃ ┃64kIntro ┃ファイルサイズ64Kiバイトまで ┃ ┃4kIntro ┃ファイルサイズ4Kiバイトまで ┃ ┃Pixeled Graphics ┃2D画像 ┃ ┃Raytrace Graphics ┃3D画像 ┃ ┃ASCII Art (ANSI) ┃文字画像(アスキーアート) ┃ ┃Animation ┃MPEG映像 ┃ ┃Multichannel ┃MOD形式(音楽) ┃ ┃MP3 ┃MP3形式(音楽) ┃ ┃Oldskool DEMO ┃使用できるスペックに制限がある ┃ ┃Oldskool Graphics ┃画像の解像度・色数に制限がある ┃ ┃Oldskool Musuc ┃使用できるチャンネル数に制限がある┃ ┃Wild DEMO ┃MPEG(ただしcoolである事) ┃ ┗━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ コラム(主なメガデモ大会) ┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃ 大会名 ┃ 開催地 ┃ ┠────────╂──────────────┨ ┃Assembly ┃フィンランド, ヘルシンキ ┃ ┃Mekka-Symposium ┃ドイツ, Fallingbostel ┃ ┃The Gathering ┃ノルウェー ┃ ┃The Party ┃デンマーク, Messecenter Aars┃ ┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━━━━┛
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます