| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
必要最小限よりも多いこと。事故や障害に備えて行なうことが多い。
例えばハードディスクドライブなどにおいて、冗長でない実装をすればディスク容量を無駄なく最大限に利用できるが、事故などによる不良セクターの発生でデータが失われてしまう。
一方、ミラーリング、つまり同じデータを二つのディスクに書いていくような冗長な実装をした場合、片方のディスクが故障してもデータが残るがディスク容量としては半分が無駄になってしまう。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます