| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
デクリメント(減分)を行なう式において、その演算子を対象の後に置くもの。
式全体の評価の後に変数の値が1減る。
たとえば、
foo = 0;
bar = foo--;
上の式の場合、変数barには0が代入される。−1ではない。
なぜなら、実質的に次の記述と同じ動きをするからである。
foo = 0;
bar = foo;
foo = foo - 1;
デクリメントの優先度が他より低いことが、後置デクリメントの特徴である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます