| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
地理情報システム。地図と各種情報を統合し、空間データとして管理・利用するシステムのこと。
地図上に各種情報をレイヤー構造で持ち、位置や場所から任意のデータを取り出したり、目的別の各種地図の生成、空間シミュレーション、地域情報分析、最短経路抽出、3次元表示などの加工、分析、表示を行なうことができる。
1970年代にカナダで行なわれた土地資源マッピングプロジェクトを切っ掛けにして発展した。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます