| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
電子素子技術連合評議会。
半導体機器の標準化のため、EIAにより1958(昭和33)年に設立された団体で、1970(昭和45)年より集積回路を扱うように拡張された。
汎用メモリーは大概この団体が策定しているが、DDR SDRAMの規格化や、それに関するRambusとのもめ事は有名である。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます