| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
カナダに本社があるグラフィックチップおよびグラフィックカードメーカー。
基本的にはグラフィックチップを外販せず、すべて自社のグラフィックカードにのみチップを供給していることを特徴とする。
このために、2000(平成12)年頃から始まったグラフィックカードの乱売競争で致命的なダメージを受けずに済んだと言われている。
価格勝負か性能勝負かに二分されたグラフィックカード市場において、孤高の価格と性能で売り続けている。それ故に2007(平成19)年現在、コンシューマー向けの製品は皆無になってしまった。
現在の製品は、グラフィックチップの性能として見た時には他と比べて今一つだと評されているものの、その他の回路構成などの品質が良く、現在でも根強いファンを持っている。
しかし、現在のMatroxは産業向け製品が主流になってしまったため、今後もコンシューマー向けの製品はあまり期待できないものと考えられている。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます