| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Mozilla Foundationの完全子会社。
親会社のMozilla Foundationは非営利企業だが、それゆえに収益の方式や額面に制限があったため、回避するために完全子会社としてこのMozilla Corporationが設立された。
Mozilla Corporationは、アメリカの通常の営利企業であるため、非営利団体とは違い収益の制限などは無い。
但し、一般企業とも違い、Mozilla Corporationそのものは収益を目的とせず、得た利益は親会社Mozilla Foundationに全て還元することを目的として活動されている。
Mozillaプロジェクトに関する収益活動や、様々なコミュニティへの協力、そして他社との関係等を担う。
雑務一切をMozilla Corporationが行なうようになり、親会社Mozilla Foundationは、Mozillaプロジェクトに関する事のみに注力できるようになった。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます