| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
NEC PC-9800シリーズに標準搭載されていたBASIC言語。PC-8800シリーズのN88-BASICとの互換性が配慮されている。
本体BIOS ROM内に内蔵されているROM版、フロッピーディスクで提供されるDISK BASIC版、そしてMS-DOS用に提供されているインタープリター/コンパイラー版がある。
MS-DOS版はインタープリターとして使えるほか、そのソースをコンパイルすればMS-DOSプロンプトから使えるようになる。但しDOSの上で使うということで、旧来のN88-BASICとの互換性が犠牲になっているのはやむを得ないところである。
MS-DOS版でサウンドを有効にするには、"n88basic /e:sound.exe" として起動する。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます