| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
するべきこと、しなければならないこと。
しなければならないことを一覧化したものを、トゥドゥリスト(to do list)という。
ソースコード中に、これから書く予定の機能をコメントとして書くことがあり、目印としてTODOがよく使われている。
Microsoft Visual Studioなどで雛形を使ってワークスペースを作ると、書き換えが必要な箇所にTODOのコメントが挿入されている。
FreeBSDのようなオープンソースソフトウェアは常に作りかけなので、/usr/src/sysでgrep TODO -r *などとすると、山ほどTODOが出てくる。他にも、XXXやFIXMEなどの作りかけを表わすキーワードが多数存在する。
作りかけを表わすため、検索しやすいように大文字で書かれるなどしている。
Visual Studioのタスク一覧の場合、TODOに続くコメントを検索し一覧表示する機能が備わっている。また、HACK、UNDONEなども利用でき、これらはコメントトークンと呼ばれている。TODO、HACK、UNDONEは定義済みのキーワードだが、これら以外にもカスタムコメントトークンを作ることができる。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます