| ア | イ | ウ | エ | オ |
| カ | キ | ク | ケ | コ |
| サ | シ | ス | セ | ソ |
| タ | チ | ツ | テ | ト |
| ナ | ニ | ヌ | ネ | ノ |
| ハ | ヒ | フ | ヘ | ホ |
| マ | ミ | ム | メ | モ |
| ヤ | ユ | ヨ | ||
| ラ | リ | ル | レ | ロ |
| ワ | ヰ | ヴ | ヱ | ヲ |
| ン |
| A | B | C | D | E |
| F | G | H | I | J |
| K | L | M | N | O |
| P | Q | R | S | T |
| U | V | W | X | Y |
| Z | 数字 | 記号 | ||
Nullsoftの開発しているWindows用mp3プレイヤー。他にWave/MIDI/MOD/Ogg Vorbis形式などの音楽ファイル、AVI/MPEG/WMVなどの動画ファイルに対応する。
CDからのリッピング機能、mp3エンコード(符号化)機能、CDを焼く機能を搭載したPro版と、前述の機能のない再生専用のFree版がある。
画面や文字がやたらと小さいが、スキン機能が使えたり等いろいろ多機能のため人気が高く、mp3プレイヤーとしては恐らく最大のシェアを持つ。
mp3のエンコードに関してはNullsoft社の開発したNitraceと呼ばれるmp3エンコードエンジンを使用するが、1999(平成11)年3月15日、PlayMedia Systems、Inc.社のmp3エンコードエンジン "AMP" の技術が不正に利用されているとし訴訟を起こされた。また同年5月17日にはMP3.com社も、Winampプレイヤーを配信していたことを理由に著作権侵害で訴えられた。三社は同年6月2日(米国時間)に和解に達している。
コメントなどを投稿するフォームは、日本語対応時のみ表示されます